2022年7月の3連休最終日、八景島シーパラダイスに行ってきました。
2022年7月18日 (3連休の最終日):
夫、しお(私)、小5娘、小2息子の4人で訪問
移動手段は都内から車。天気は晴れでした。
八景島シーパラダイスのチケット料金、駐車場、おすすめのコースなどについて紹介します。
八景島シーパラダイスとは?
八景島シーパラダイスは、八景島という島が丸ごと1つのレジャー施設となっています。
施設としては、水族館エリアとアトラクションエリアに大きく分かれています。
島内マップの左側が水族館エリアで、右側がアトラクションエリアになります。両方利用するか、どちらか一方のみ利用するかで料金も変わってきます。
チケットの種類
チケットは大きく以下の3種類です。
- ワンデーパス :水族館エリア入館券、およびアトラクション乗り放題
- アクアリゾーツパス :水族館エリア入館券のみ
- プレジャーランドパス :アトラクション乗り放題のみ
八景島シーパラダイスに行ったのに、水族館を利用しないというのは選択肢としてはない、、のかなと思います。
また、アトラクション目的の場合、すこし物足りないかなというのが印象です(海に面したジェットコースター(リヴァイアサン)や巨大迷路など楽しいアトラクションもありますけどね!)。
ワンデーパスかアクアリゾーツパスのどちらかがおすすめ!
ワンデーパスはこんな人におすすめ
- 水族館でもアトラクションでもがっつり遊びたい
- 体力に自信あり
- 1日中しっかり遊びたい
アクアリゾーツパスはこんな人におすすめ
- 水族館をじっくり見たい
- 子どもが小さくあまりそんなに動きまわれない
- うみファームでの釣り体験などをしてみたい
- 八景島の雰囲気をまったり楽しみたい
今回我が家はアクアリゾーツパスを購入して水族館エリアのみ利用しました。
アクアリゾーツパスの利用でも、1回券を購入すればアトラクションにも乗れます。どちらのチケットにするか迷ったらアクアリゾーツパス購入をおすすめします。
チケットの料金
八景島シーパラダイスの料金は以下のとおりです。
チケット種類 | 大人・高校生 | シニア(65歳以上) | 小・中学生 | 幼児(4歳以上) |
---|---|---|---|---|
ワンデーパス (※13:00以降入園の場合) | 5600円 (※5000円) | 4000円 (※3600円) | 4000円 (※3600円) | 2300円 (※2000円) |
ワンデーパス(12/1~2/29) | 5100円 | 3700円 | 3700円 | 2100円 |
アクアリゾーツパス | 3300円 | 2800円 | 2000円 | 1000円 |
プレジャーランドパス | 3200円 | 2750円 | 2750円 | 1650円 |
2022年7月16日~8月31日の期間は、時間指定前売引換券または整理券が必要です。
時間指定前売り引換券は以下から購入できます。土日祝日やお盆時期などで入園時間の設定が異なります。
プレジャーランドパスは時間指定なくチケット購入できます。
チケットのキャンセルは?キャンセル料はかかる?
事前に購入したチケットは、予約した前日の23:59までキャンセル可能です。前日までにキャンセルすればキャンセル料はかかりません。
当日のキャンセルはできないので、キャンセルするかしないかは前日までに決めましょう!
八景島シーパラダイスの駐車場は? 近いのはB、C駐車場
八景島シーパラダイスの駐車場はA~Fの駐車場があります。
駐車場EとFは、八景島シーパラダイスから遠いのでおすすめしません。
駐車場はA、B、Cのどれかを利用することになります。
料金はA、B、C駐車場で微妙に料金体系が異なりますが、1日駐車した場合はどの駐車場でも料金は1500円になります。
最初に通るのはA駐車場
八景島に車で向かうと一番最初にたどり着くのはA駐車場です。
駐車場の誘導員さんもA駐車場に止めるよう誘導してきます(笑)。A駐車場は広いですが、八景島シーパラダイスまでは少し距離があります。
そのため、早めに来園したときは、勇気をもって誘導を無視し、B、C駐車場に向かいましょう。
B駐車場が一番近いがすぐ満車に
A駐車場をスルーすると、すぐB駐車場が見えてきます。B駐車場が一番八景島シーパラダイスに近いのでB駐車場に止められればベストです。
ですが、駐車場のキャパが少ないためよほど早めに来園しないとB駐車場への駐車は難しいです。B駐車場が満車の場合は、そのまま進んでC駐車場へ向かいます。
比較的近くてキャパも広いC駐車場
B駐車場が満車だった場合、C駐車場をめざします。C駐車場も比較的八景島シーパラダイスに近く、それなりにキャパもあります。
C駐車場にとめられるようだったら迷わず駐車しましょう。
もしC駐車場が満車の場合は、ぐるっと一回りしてA駐車場に向かいましょう。
混雑日の場合はA駐車場にすぐ駐車しよう
お盆の時期や、土日祝日など混雑する日は、駐車場周辺も渋滞します。
B、C駐車場はすぐ満車になってしまうので、交通状況に応じてすぐA駐車場に決めたほうがストレスがなくてよいです。
八景島シーパラダイスの楽しみ方 ~我が家のおすすめコース紹介~
何回か八景島シーパラダイスを訪問している我が家のおすすめの周り方を紹介します。
小さいお子さん(2~3歳くらい)がいるファミリーでも、おとな同士で訪れている場合も幅広くおすすめできるコースになっています。
午前中:うみファームで釣り体験&釣った魚でランチ
八景島に入園すると、アクアミュージアム(シーパラでいわゆる一番見どころのある水族館)が入り口近くにあります。
水族館に入りたい気持ちを抑えて、午前中はうみファームで魚釣りを楽しみます。
うみファームで魚釣り システムと料金説明
うみファームでは、魚釣りが楽しめます。釣った魚は「うみファームキッチン」で調理してくれて、食べることができます。
料金は以下のとおり。
- 入場料1人500円
- 釣った魚の単価×数(調理の料金も含む)
その日何が釣れるかは、↑のように看板に書かれています。
アジが1匹390円は高くない?
調理の料金も含まれているからね!
釣った魚は、フライやグリルで調理してくれるのですが、魚の単価にはその調理の値段も含んだ料金となっています。
釣った魚は持ち帰れません。すべてその場で調理をお願いして、食べないといけません。
釣りすぎには注意してくださいね。
また魚釣りには、別途整理券が必要です。整理券は当日の10:00から予約が可能です。
11:00を過ぎると混んできますので、できれば10時台に入場することをおすすめします。
入場から魚釣り開始までの流れ
WEB上で入場整理券を取ったら、うみファームの魚釣り入り口を目指します。
入り口にも今日釣れる魚の種類が書かれています。
受け付けを済ましたら、さっそく魚釣り開始です。
入ってすぐのところで、釣り竿、えさ、釣った魚を入れるバケツ(氷付き)を借りられます。
釣り竿も1人1本とかではなく、自由に何本でも借りられます。
エサは小エビなので、虫嫌いな私でも大丈夫でした(^^;
魚釣りエリアは何区画かエリアがあって、みんな思い思いに魚釣りを楽しんでいます。
魚釣りのコツ と 釣った魚
釣り竿に小エビをセットしていざ釣り開始です。
八景島シーパラダイスの魚釣りのコツ
- 釣り竿の先端の白い部分まで海中に入れる
- じっと待つ!
コツを抑えて釣ること約1時間。この日は8匹のアジが釣れました。
隣で釣っていた4歳くらいの男の子とパパは、我が家以上にバンバン釣っていました。
とても考えられた造りになっているので、小さいお子さんでも楽しんで釣りができますよ。
釣った魚はうみファームキッチンでフライかグリルに
ランチで食べられるぐらいの魚を釣って清算を済ませたら、うみファームキッチンに向かいます。
うみファームキッチンは、魚釣りエリアの向かいにある建物の2階です。
ここでは、釣った魚をさばいて調理してくれます。
受け付けで調理方法を選びます。オプションでご飯やバンズも選べます。オプションを選ばなければ、調理の値段は魚の料金に含まれていますので、料金は発生しません。
注文が終わると、さっそくアジを調理してくれます。ガラス越しに、釣った魚がさばかれていくのを眺めることができます。
子どもたちの食育にぴったりだね!
8匹分のアジをフライにしてもらいました!
オプションでご飯とバンズも1つずつ注文。
子どもたちが勢いよく食べてくれました。家族4人で8匹分のアジフライはペロリでした。もう少し釣ってもよかったかな。。
今回我が家はグリルの調理は選びませんでしたが、そちらもおいしそうでした。
午後はふれあいラグーンへ
アジフライでお腹を満たした後は、ふれあいラグーンに向かいます。
ふれあいラグーンは、八景島シーパラダイスの入り口から一番遠い場所にあります。疲れてしまうと行くのも大変なので、早めに訪れておきましょう。
ここでは、ペンギンやイルカを間近にみることができます。
ペンギンエリアは下から見ることができ、空飛ぶペンギンが見られます。ペンギンショーやイルカショーなんかもやっています。
夕方:アクアミュージアムでイルカショー
ふれあいラグーンを楽しんだ後は、入り口近くに戻ってアクアミュージアムへ。
大きな水槽にサメ、イワシ、エイなどが悠然と泳いでいます。その中をエスカレーターが通っていて水槽の中に入ったような感覚で魚たちを見ることができます。
イルカショー
アクアミュージアムでは、イルカショーも開催されています。
ショーの時間を確認して、館内をめぐりましょう。混雑日だったら、館内をめぐるのをひとまず切り上げて、ショーの30分前にはステージに行って席をとることをおすすめします。
屋上のフォレストリウム
ひととおり館内を見て回ると最後に屋上のフォレストリウムのエリアにたどり着きます。
ここでは水中生物以外にも、水辺に生息する動物たちもいます。
カワウソ、カピバラ、レッサーパンダなどもいて癒されます。
カピバラは写真のとおり、柵なしで間近で見ることができます。子どもたちはビビってました(^^;
八景島シーパラダイス まとめ
八景島シーパラダイスについて紹介しました。
- チケットは事前に予約しておこう(前日まではキャンセル可能)
- まよったらアクアミュージアムパスを購入
- 午前中はうみファームで魚釣り&釣った魚でランチ
- 午後はゆっくり水族館を巡ろう
コメント