【ランドセルに最適】子供に鍵を持たせる際のおすすめキーケース

ランドセルにおすすめのキーケースKids

こんにちは。しおです。

娘が小3のときに、鍵を持たせることにしました。

「ランドセルに取り付けるにはどんな方法がいいのか?」、「なくしたりしないかな?」、「鍵を開けて家に入った後、鍵をちゃんとかけてくれるのか」など、しばらく悩みました。

いろいろ調べた結果、我が家では、現在、ランドセルに取り付けられるリール付きキーケースを使っています。

これがなかなか使い勝手が良かったので、ここまで行きついた経緯とともにご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

小学生に鍵を持たせるリスク

長女は小1から学童に通っています。当時、下の子が保育園に通っていて、毎日学童&保育園にお迎えに行っていたこともあり、娘が小1~小2のころは、鍵を持たせることは考えていませんでした。

娘が小3になったころ、一人で行動することも増え、そろそろ鍵を持たせて管理する練習をさせたほうが良いのかな、、と思うようになりました。

鍵を小学生に持たせることで、主に心配だなと考えたことがこちらです。

  • 鍵を失くすリスク
  • 玄関の前で鍵を開けるときに、手間取って時間がかかる
  • 家の中に入った後、鍵をかけ忘れる

1人で留守番するときにピンポンがなった場合、、などなどほかにもあると思いますが、まずは上記3つが心配でした。

鍵を失くすリスク

これが一番心配です。

ほかのものだったら万が一失くしても新しいものを買えばいっか、、となりますが

鍵を失くしたとなると、誰が拾うか分かりません

悪用されないために、鍵交換!なんてことになったら出費も馬鹿になりません。

鍵を開けるときに、手間取って時間がかかる

これも心配。

ランドセルの中に入れた鍵をさっと取り出せないと、玄関前でもたつくことになります。

鍵を開けようとしている=家には誰もいない、ということがまるわかりなので、玄関前で鍵を開けるのに時間がかかってしまうのはそれなりのリスクが伴います。

家の中に入った後、鍵をかけ忘れる

無事、鍵を開けて家の中に入ったはいいが、鍵をかけ忘れる。。

なんて心配もあります。

【検討】スマートロック

そこでまず検討したのが、「鍵」を持たせないで玄関を開ける方法です。

Qrio Lock(キュリオロック)- カギが自由になる生活。 | Qrio(キュリオ)
Qrio Lock(キュリオロック)は、スマートフォンでカギを操作できるスマートロックです。単にスマートフォンでカギを操作するだけでなく、家のカギに便利と安心をプラス。あなたのライフスタイルが、もっと新しくなります。

ドアの内側にあるサムターンに自動で鍵の開閉をしてくる器具を取り付け、これをスマホやリモコンなどから操作すると自動で鍵をあけてくれるのです!

取り付ける器具も強力な両面テープ(?)ようなもので取り付けるので、賃貸の我が家でもOKの優れもの

鍵の開閉も、スマホ、リモコン、カード、暗証番号などいろいろ選べます。設定次第では、ドアに近づけばハンズフリーで開閉も可能♪

これはよい!と思い、実際設置することを検討しましたが、以下のことから断念しました。

  • 電池切れの心配:スマートロック本体の電池が切れたとき子供が家に入れなくてつみます。。
  • お値段    :我が家は鍵が2か所あるので、スマートロック本体も2台必要になります。2倍の金額がかかるかと思うと躊躇してしまいました。

とはいえ、とてもよいシステムなので、もし我が家が戸建てを買うなら導入したいな!と思っています。 大人でもハンズフリーで鍵を開けてくれるのはとても魅力的です。

わが子が実際に使用しているランドセル用キーケース

スマートロック導入をあきらめ、子供が鍵を安全に管理できそうなキーケースを探して、娘がつかっているのがこれになります。

ランドセル用のキーケース

左側からでているリールに鍵を取り付けます。

これをナスカンとマジックテープでランドセルに取り付けます。

これで家の前で、子供でも時間がかからずに鍵を取り出せます。また、リールに鍵がついていて、鍵自体はファスナーなどでケースの内部にしまえるので、落とす心配も少ないです。

上記は最近購入した2代目で、初代は↓を使っていました。2年ほど使い、さすがにちょっとへたってきたので、新しいものを購入しました。

まとめ

キーケースを使った鍵の管理で、我が家はうまくいっています。

また、家に着いた後は、娘のキッズフォンから私にメールするよう約束しています。

この連絡をもらったときに、必ず鍵を閉めたか確認するようにしています。

子供の防犯に関することは、これで完璧という策はないのかもしれませんが参考になればうれしいです。

コメント